モバイルSuica

よくあるご質問

東日本旅客鉄道株式会社

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Suicaの利用方法(交通・ショッピング) 』 内のFAQ

13件中 11 - 13 件を表示

2 / 2ページ
  • SuicaのSF(電子マネー)を別のSuicaに移動できますか?

    SF(電子マネー)を別のSuicaに移すことはできません。不要なSuicaや誤って発行したSuicaを消去したい場合、SF(電子マネー)残額の払いもどしを受けられます。ただし、所定の手数料(1枚220円)がかかりますので、残額を使い切ってから払いもどし操作いただくことをおすすめします。 詳細表示

    • No:2501
    • 公開日時:2021/03/20 12:06
  • 駅でもサポートを受けられますか?

    モバイルSuicaの会員情報は(JR東日本エリア内であっても)駅係員が検索・確認することはできません。また、お客さまに代わって端末・アプリの操作を承ることもできかねます。セキュリティ上の取り扱いとしてご理解願います。駅係員によるご案内・サポートを必要とお感じの場合は、Suicaカードでのご利用をお勧めいたします。... 詳細表示

    • No:2156
    • 公開日時:2020/05/18 11:09
    • 更新日時:2021/10/27 09:02
  • 「タッチでエキナカ」の利用はできますか?

    モバイルSuicaは、送迎やエキナカ利用等のため改札内に入場するための「入場券」としても利用いただけます。 「タッチでエキナカ」に関するご案内はこちら 詳細表示

    • No:2746
    • 公開日時:2021/03/13 00:00

13件中 11 - 13 件を表示