モバイルSuica

よくあるご質問

東日本旅客鉄道株式会社

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 Suicaの利用方法(交通・ショッピング) 』 内のFAQ

13件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 「タッチでエキナカ」の利用はできますか?

    モバイルSuicaは、送迎やエキナカ利用等のため改札内に入場するための「入場券」としても利用いただけます。 「タッチでエキナカ」に関するご案内はこちら 詳細表示

    • No:2746
    • 公開日時:2021/03/13 00:00
  • 駅でもサポートを受けられますか?

    モバイルSuicaの会員情報は(JR東日本エリア内であっても)駅係員が検索・確認することはできません。また、お客さまに代わって端末・アプリの操作を承ることもできかねます。セキュリティ上の取り扱いとしてご理解願います。駅係員によるご案内・サポートを必要とお感じの場合は、Suicaカードでのご利用をお勧めいたします。... 詳細表示

    • No:2156
    • 公開日時:2020/05/18 11:09
    • 更新日時:2021/10/27 09:02
  • みどりの窓口や自動券売機での支払いに、モバイルSuicaを使いたい。

    みどりの窓口や券売機等でのお支払いには利用できません。 詳細表示

    • No:31
    • 公開日時:2017/11/17 10:00
    • 更新日時:2021/01/25 15:44
  • 複数人で同時に使えますか?

    複数のSuicaを設定している場合でも、複数人で同時に交通利用することはできません。 詳細表示

    • No:30
    • 公開日時:2017/11/17 10:00
    • 更新日時:2021/01/25 15:01
  • SuicaのSF(電子マネー)を別のSuicaに移動できますか?

    SF(電子マネー)を別のSuicaに移すことはできません。不要なSuicaや誤って発行したSuicaを消去したい場合、SF(電子マネー)残額の払いもどしを受けられます。ただし、所定の手数料(1枚220円)がかかりますので、残額を使い切ってから払いもどし操作いただくことをおすすめします。 詳細表示

    • No:2501
    • 公開日時:2021/03/20 12:06
  • 複数のSuicaのSF(電子マネー)残額を1枚にまとめたい。

    複数のSuicaのSF(電子マネー)を1枚にまとめることはできません。不要なSuicaや誤って発行したSuicaを消去したい場合、SF(電子マネー)残額の払いもどしを受けられます。ただし、所定の手数料(1枚220円)がかかりますので、残額を使い切ってから払いもどし操作いただくことをお勧めします。 詳細表示

    • No:2500
    • 公開日時:2021/03/20 12:00
  • タッチでGo!新幹線を利用したい。

    タッチでGo!新幹線は、SuicaのSF(電子マネー)でJR東日本の新幹線(自由席)に乗車できるサービスで、以下の手順によりモバイルSuicaアプリでの利用開始登録が必要です。 モバイルSuicaアプリを起動しログイン [会員メニュー]をタップ 利用開始登録したいSuicaを選択の上[Suica... 詳細表示

    • No:469
    • 公開日時:2024/02/13 14:00

  • ネットショッピングでの支払いに、モバイルSuicaを使いたい。

    モバイルSuicaでの支払いが可能なネット決済加盟店では、SF(電子マネー)での決済ができます。支払い手順は加盟店により異なりますので、当該ネット決済加盟店のサイトに記載の注意事項等を確認の上、お手続きください。以下、一例です。 ネットショッピングでのお支払いに関する詳細はこちら 【ウェブサイト上での... 詳細表示

    • No:27
    • 公開日時:2025/04/15 15:00
  • モバイルSuicaと紙の新幹線乗車券を併用する場合の注意点

    モバイルSuicaで最寄りの在来線の駅からSFまたは定期券で在来線を利用し、新幹線に乗換える場合、新幹線乗換駅の改札内にある券売機では新幹線区間の乗車券が購入できませんのでご注意ください。 そのためモバイルSuicaで在来線と新幹線をご利用いただく場合は、下記いずれかの方法で乗車券類をお求めください。 ... 詳細表示

    • No:3938
    • 公開日時:2022/12/19 00:00
    • 更新日時:2025/03/12 14:06
  • モバイルSuica利用時はアプリの起動は必要ですか?

    ご利用の都度モバイルSuicaアプリを起動いただく必要はありません。電源の入った状態で端末の背面等を自動改札機や読み取り機にかざしてください。 詳細表示

    • No:32
    • 公開日時:2017/11/17 10:00
    • 更新日時:2021/01/24 16:54

13件中 1 - 10 件を表示