定期券の区間・経路・種別によっては、モバイルSuicaアプリの操作だけでは新規購入いただけませんので、専用お申込みフォームにてご希望の内容をご申請ください。お客さまのSuicaに定期券情報を作成し、購入手順をメールにてご案内いたします。なお、ご購入はクレジットカード決済に限ります。 ... 詳細表示
定期券の継続購入は、モバイルSuicaアプリにて、使用開始日の14日前から定期券の使用期間満了日まで行うことができます(改札内では操作できません)。なお、継続購入後に当該定期券を区間変更又は払いもどしされますと、継続前の(旧定期券)使用期間も含め効力がなくなりますのでご注意ください。 ... 詳細表示
「新幹線定期券」(FREX/FREXパル)を新規購入したい。
新幹線定期券(通勤用FREX/通学用FREXパル)は、モバイルSuicaアプリの操作のみでは新規購入できません。また、発売区間・エリアが限定されておりますので、Suicaでお取扱いが可能なことをご確認ください。 ↓ ご希望の定期券区間を専用お申込みフォーム(下記リンク... 詳細表示
使用期間中の定期券を異なる区間に変更する場合は「区間変更」となります。様々なパターンがありますので、下記リンクのご案内を参照の上お手続きください。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/commute/line_chng/ 【重要】現在の定期券... 詳細表示
定期券はモバイルSuicaアプリの操作で払いもどしできます。アプリでの払いもどし操作日=最終使用日として計算され、残余期間によっては返金が発生しない場合もあります(払いもどしには手数料220円がかかります)。なお、払いもどし操作は23:45までに完了いただく必要があります。 定期券の払いもどし(返金)に... 詳細表示
グリーン定期券の新規購入は、定期券区間とグリーン車の利用区間が一致する場合と、一致しない場合で手順が異なります。 ※ オフピーク定期券にはグリーン定期券の設定がございません。 【定期券区間とグリーン車利用区間が一致する場合】 モバイルSuicaアプリにて購入できます。 Suica定... 詳細表示
定期券の払いもどしについてはこちら アプリでの払いもどし操作日が最終使用日=払いもどし申し出日となります(実際の利用有無にはよりません)。 ご返金額は「月割り計算」となります(日割り計算はいたしません)。 【払いもどし金額の計算方法】 使用開始から7日以内は、経過日数×普通運賃×2+2... 詳細表示
オフピーク定期券は、モバイルSuicaアプリにて登録のクレジットカード決済により購入いただけます。お支払いはモバイルSuicaアプリ又はGooglePayに登録のクレジットカード決済に限ります。 ★オフピーク定期券の概要・発売範囲ご案内ページ★ https://www.jreast.co.... 詳細表示
進級により翌年度にまたがって通学定期券、新幹線通学定期券(FREXパル)を...
お持ちの通学定期券を進級により年度をまたがって継続購入する場合は、アプリでの予約時に学生証や通学証明書等で翌年度の在学確認ができる証明書をアップロードいただき、モバイルSuicaサポートセンターで承認後、アプリで購入操作を行っていただきます。 【対象となる通学定期券】 ・4/1以降に有効となる... 詳細表示
カードタイプのSuica通学定期券をモバイルSuicaに取り込んだ場合、次...
カードタイプのSuica通学定期券をモバイルSuicaに取り込み、同一区間・経路にて定期券を更新する際は以下のとおり行ってください。 ①現在お持ちの通学定期券の有効期限と同一年度内で定期券を更新する場合 ◆カード取り込み後、通学定期券の有効期限切れ翌日以降に履歴購入する場合 新規購入での手続きと... 詳細表示
41件中 11 - 20 件を表示