会員専用「定期券区間変更に伴う退会・払いもどし」申請フォーム
「定期券区間変更払いもどし(退会)」申請フォームは、定期券をご利用中のモバイルSuica会員が、新たにモバイルPASMO/Apple PayのPASMOで定期券を購入するにあたり、Suicaを退会(払いもどし)する場合に限り、ご利用が可能です。 Suicaの払いもどしには所定の手数料がかかります。 返金額... 詳細表示
秋田・山形地方大雨による列車運行不能に伴う定期券の払いもどしについて
2024年7月25日に発生した秋田・山形地方大雨の影響により、一部運行不能となった区間が発生しました。 これに伴い、有効期間内に5日以上連続して終日運行不能となった区間を含む定期券をお持ちのお客さまに関しては、下記のとおり払いもどしの取扱いを行います。 【払いもどしの対象となる定期券】 秋田・山形地... 詳細表示
モバイルSuicaでご利用中の定期券の区間・経路を変更する場合、新たに購入予定の定期券内容によってはモバイルSuicaではご利用いただけない場合があります。モバイルSuicaからモバイルPASMO/Apple PayのPASMOへの変更をご希望の場合、下記フォームより新たに購入予定の定期券内容をご申告ください。以... 詳細表示
下記のページよりフローチャート形式でご確認いただけます。 https://apfaq.mobilesuica.com/faq/show/6526?site_domain=default 詳細表示
ご予約いただいた通学定期券が購入できる状態になると、会員登録メールアドレス宛のメールとアプリトップ画面のバナーで通知されます。 ご予約内容に不備があった等の理由で承認できない場合は、メールのみの通知となります。迷惑メールフォルダ等に振り分けられていないかご確認ください。 詳細表示
通学定期券の承認通知を受けましたが、購入手続きができません。
通学定期券の購入手続きは、モバイルSuicaアプリでのお申込日より14日間に限り可能です。お申し込みを行い、サポートセンターでの承認通知から購入手続きまでの日数があきますと、作成した定期券情報が消失する場合があります。 承認通知を受けた後に期限が切れてしまった場合や、誤って予約解除を行ってしまった場... 詳細表示
他社線(東京モノレール)区間のみの定期券の区間変更は以下の場合で取扱います。 新たに購入する定期券に旧券区間が含まれない場合には、区間変更のお取扱いとなりませんのでご注意ください。 旧券 (モバイルSuica) 新たに購入する定期券 (モバイルSuica) 変更方法 他社線のみ J... 詳細表示
定期券の新規購入時「JR東日本のSuica利用可能エリアで乗車駅に該当する...
乗車駅入力欄にJR東日本Suicaエリア内の駅が正しく入力されていなかったり、「〇〇駅」まで入力した場合等に表示されます。入力内容を訂正いただけば、ほとんどの区間・経路はモバイルSuicaアプリにて購入いただけます。 以下の場合は、モバイルSuicaアプリにて購入いただけません。 【JR東日本区間を含... 詳細表示
モバイルSuicaの定期券からモバイルSuica以外の定期券へ変更したい
モバイルSuicaの定期券から、モバイルSuica以外の定期券(磁気式定期券、カードタイプのSuica定期券等)への変更は以下の手順に沿ってお手続き願います。 新定期券を駅の窓口などで購入します。 モバイルSuica会員メニューサイト(PC)で「定期券払いもどし申込書」を選択します。 ... 詳細表示
定期券区間外の乗車をしたところ、実際と異なる区間・経路でSF(電子マネー)...
有効な定期券情報を含むSuicaを利用し、定期券区間外を乗車された場合、実際の乗車区間とは異なる経路で最も安い運賃が計算されSF(電子マネー)より差し引かれます。 運賃計算の一例 定期券区間 津田沼(総武線)西船橋(東京メトロ東西線)茅場町 実乗車区間 津田沼(総武線/京浜東北線)鶴見 この場合、... 詳細表示
52件中 1 - 10 件を表示