モバイルSuica

よくあるご質問

東日本旅客鉄道株式会社

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 4103
  • 公開日時 : 2025/03/07 10:00
  • 印刷

長野県Suicaエリア拡大に伴い、磁気定期券からモバイルSuicaに変更する場合の特例取扱いについて

回答

2025年3月15日より長野県のSuicaエリア拡大に伴い、現在磁気定期券をお持ちのお客さまがモバイルSuicaに変更される場合、特例により下記の通り取扱いを行います。
 
【磁気の通勤定期券をモバイルSuicaに変更する場合】
磁気の通勤定期券(新幹線定期「FREX」を含みます)をモバイルSuicaに変更する場合、下記の手順で行ってください。
 
① モバイルSuicaアプリで、新規に通勤定期券を購入いただく。
 ※ 新幹線定期券「FREX」をご利用の場合、事前に専用フォームでの申請が必要となります。詳しくは、こちらをご参照ください。
② 現在お持ちの磁気通勤定期券を最寄りの駅窓口等にて、モバイルSuica定期券の有効開始日の前日を使用最終日として、日割・無手数料にて払いもどしを行います。
 ※ 駅にて、モバイルSuicaの券面をご確認させていただきます。
 ※ 本取扱いは、同一区間・経路・割引種別で購入された場合のみ対象となります。
 
【磁気の通学定期券(FREXパルを含む)をモバイルSuicaに変更する場合】
磁気の通学定期券(新幹線通学定期「FREXパル」を含みます)をモバイルSuicaに変更する場合、下記の手順で行ってください。

① モバイルSuicaアプリで、新規に通学定期券をご予約・購入いただく。
 ご予約の際の通学定期券の発売資格確認は、通学証明書または通学定期券購入兼用証明書の他、現在お持ちの磁気通学定期券の券面(表面)でも可能です。
 ※ 新幹線通学定期券「FREXパル」をご利用の場合、事前に専用フォームでの申請が必要となります。詳しくは、こちらをご参照ください。
② 現在お持ちの通学定期券を最寄りの駅窓口等にて、モバイルSuica定期券の有効開始日の前日を使用最終日として、日割・無手数料にて払いもどしを行います。
 ※ 駅にて、モバイルSuicaの券面をご確認させていただきます。
 ※ 本取扱いは、同一区間・経路・割引種別で購入された場合のみ対象となります。
 
【ご注意】
・本取扱いの対象は、2025年3月14日までに購入いただいた磁気定期券が対象です。
・本取扱いは、2025年9月30日まで対応を行います。

アンケート:ご意見をお聞かせください