モバイルSuica/Apple PayのSuicaで新幹線に乗車したい
モバイルSuica/Apple PayのSuicaで新幹線にご乗車される場合は、あらかじめご利用設定が必要です。 新幹線のご乗車方法により設定方法が異なりますのでご注意ください。 ① チケットレスサービスのご予約と紐づけてご利用 主なサービス:えきねっと(新幹線eチケットサービス)、エクスプレス予約、ス... 詳細表示
[会員メニューサイト]は、モバイルSuica会員が利用可能な、以下各種お手続き用のサイトです。 ※メールアドレス・パスワードがわからない方も本ページ下部の手順で確認が可能です。 再発行登録(利用停止手続き) 退会(払いもどし) SF(電子マネー)利用履歴の確認及び印字 ご利用明細書(領収書)/払戻計算書... 詳細表示
SF(電子マネー)利用履歴は、下記の方法で確認・印字が可能です。 ただし、支払い内容の詳細は確認ができませんので、ご利用時に発行されたレシート等にてご確認ください。 (モバイルSuicaサポートセンター等でもお調べできません。) 【モバイルSuicaアプリでの確認手順】「当日」利用分まで表示 モバイル... 詳細表示
モバイルSuicaには、以下の手順により現金で入金(チャージ)できます。 ※アプリを起動することなく、Suicaカードと同様、読み取り機にスマートフォンをかざすだけでチャージが可能です。 なお、現金による入金(チャージ)については、会員メニューサイトでの領収書発行ができません。店舗や機器から発行されるレシ... 詳細表示
モバイルSuicaにクレジットカードで入金(チャージ)したい。
モバイルSuicaにクレジットカードで入金(チャージ)する手順は、以下の通りです。 【入金手順】 1. モバイルSuicaアプリを起動しログイン 2. トップページで[入金(チャージ)]をタップ 3. 入金(チャージ)する金額(または[ちょうどチャージ]※)をタップ 4. [クレジッ... 詳細表示
モバイルSuicaのご利用にあたりSuicaを利用可能な設定にしていただく必要がありますので、以下ご確認ください。 【確認項目①】 「おサイフケータイアプリ」で、Suicaを「メインカード」に設定しているか。 ※メインカードに設定しない限り使用できません。 【確認項目②】 端末の「NFC設定」... 詳細表示
ご利用のスマートフォンの機種により「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」どちらか一方、又は両方を設定することができ、以下の3パターンに分類されます。 TYPE① モバイルSuicaを2枚以上・モバイルPASMOを1枚まで発行可能 機種によって交通系ICカードの発行可能枚数の上限が異なります。モバイ... 詳細表示
Android端末(スマートフォン)のモバイルSuicaアプリ、またはWebサイト上の公式HP内会員メニューサイトにてパスワード再設定を行ってください。ただし、いずれも会員登録メールアドレスにて再設定用の認証コードを記載したメールを受信いただく必要があります。 ※セキュリティロック状態中(エラーメッセージ等が表... 詳細表示
このページは、Android端末をご利用のお客さま向けのご案内です。 ※iPhoneをご利用のお客さまはこちら 再発行登録は、下記いずれかの場合に行っていただく必要があります。 端末交換の際、旧端末の操作ができずSuicaをサーバーに預け入れできない場合 紛失(盗難含む)等により、手元にな... 詳細表示
【端末の変更・交換】Android端末から、別のAndroid端末へ。
モバイルSuicaは、同じGoogleアカウントでおサイフケータイアプリにログインした別の端末(Suica対応機種)に移行できます。 【手順⓪端末の変更・交換操作の前にご確認いただくこと】 モバイルSuicaアプリへのログイン情報(Suicaパスワード) 新端末に、Google Playストアより[モバイル... 詳細表示
400件中 1 - 10 件を表示